【9/7(月)オンライン開催】初心者歓迎!一緒に作る「ファンドレイジング アセスメントフォーム」30項目の解説講座
NPOのファンドレイジング(資金調達)支援をするためのヒアリングをしていると、支援先のファンドレイジングの強みと弱みが見えてきます。 その時に、口頭で、気がついた点をお話するのですが、書面にしていないと残らないと思いまし […]
NPOのファンドレイジング(資金調達)支援をするためのヒアリングをしていると、支援先のファンドレイジングの強みと弱みが見えてきます。 その時に、口頭で、気がついた点をお話するのですが、書面にしていないと残らないと思いまし […]
ファンドレイジングの年次カンファレンス、「ファンドレイジング・日本」を、初の全面オンライン化で開催します。開催期間を8日間に拡大し、寄付・社会的投資の今、非営利組織の資金調達に関する最新事例を100名のスピーカー、70セ […]
▼神戸ソーシャルセミナー▼~withコロナに対応した新しい地域福祉活動のカタチ~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★こんな方におススメ✔高齢・障害・児童福祉の分野で訪問対面式の現場を抱え […]
今回は、8/30(日)15時~から、NPOインプットサロン #14 『一生使えるアートの楽しみ方』~アートとエンタメの違いを知り、文化を語る視点と言葉を身につける~ を行います。今回もオンライン開催(ZOOMを […]
※8/17(月)までにお申込みの方には、イベント資料セット(登壇者資料とサービス紹介チラシ・パンフレット)を事前郵送いたします。 日本のNPOの事務局が積極的なICT活用を事例発表するイベント、「NPOによるICTサービ […]
「時間」「空間」「仲間」 子どもたちの失われた3つの”間”を地域で取り戻すには? 1,600時間。小学校低学年の児童が放課後や長期休みで年間過ごす時間です。学校で過ごす時間1200時間よりも長いってご存知でしたか?そんな […]
全国各地で若者が地域の活動に関わり、社会の一員として活躍しています。なかでも、NPO インターンシップは、市民活動の「種まき」のような仕組みで、その仕組みを作るコツや実際に体験した若者の声などを発信する目的で毎年1回シン […]
白熱の「NPOの戦略構築ライブ」がシリーズ化!第2弾の開催が決定しました! NPOの事業運営には、「ステークホルダーが多くて複雑」「事業担当が1人で戦略づくりの相談相手がいない」「成果につながっているのかどうか不安」とい […]