専門知識・情報

【香川県】令和3年度NPO法人運営のためのステップアップ事業(相談窓口事業)について

NPO法人やボランティア団体、地域団体の活動上の様々な疑問、課題や県民が自らの活動を活性化する方法について、経験豊富な相談員によるオンライン相談窓口を開設します。相談は無料です。事前予約を必須としています。「会計処理がわからない」「活動を広げたい」「人材を育成したい」こんなご相談に対応します。
会計や労務だけではなく、ささいな疑問や悩みをお寄せください。
こんなこと聞いてもいいの?と思うものでも大丈夫!まずはお申込ください。

実 施 方 法 (1団体3回まで相談可能、1回あたり最大60分程度)
1 FAX、お電話、メール、お申し込みフォームからお申し込みください。
2 申込いただきましたらNPO法人岡山NPOセンターの担当者から御連絡します。
3 相談日の日時を御相談させていただきます。
★祝日を除く月曜日~金曜日9:00~17:00を基本としますが、御要望によりできるだけ対応します。
4 オンラインビデオチャットサービス(Zoom)による相談
★ネットワーク環境が無い方、オンライン操作が不安な方はサポートしますのでご相談ください。
5 一般相談後に必要があれば専門相談をご案内します。

【社会的インパクト・マネジメント研修】2/7・10・14 オンライン

社会的インパクト・マネジメント研修【基礎コース】2022年2月開催のご案内です。 3日間のオンライン研修にて、ソーシャルセクターにおける社会的インパクトを生み出す事業の進め方を、実践的にお伝えします。 社会課題の現場にお […]

【中止】【1/28】全国NPO事務支援カンファレンス 講師と会場をつなぐオンラインセミナー&NPO事務力検定®

経理、登記、労務、所轄庁とのやり取りなど、NPO法人に必要な事務手続きは多岐にわたります。理解度アップにも役立つ検定です。検定は会場のみで実施いたします。 新型コロナウイルス感染状況を鑑み、中止いたします。 オンラインセ […]

Act on your Social Impact インパクト・エコノミーへの転換点 -社会的インパクト時代の到来-【2022年1月21日(金)、24日(月)、25日(火)】

人々と社会のインパクト志向は、どのような未来の実現を可能にするのでしょうか。 気候変動問題の深刻化や社会課題の複雑化・多様化により、これまでの経済システムが生み出した社会の中で、強い閉塞感と違和感を覚える人々が増えていま […]

事例でわかる!協働事業~伴走支援の現場から~オンラインセミナー

行政の協働事業担当者、行政と協働事業を考えているNPO等の方へ!行政とNPO等による協働事業について、事業のポイントや協働する上でのコツを、事例に基づきお話しします。 チラシはこちら ゆうちょ銀行お支払いお申込みフォーム […]

専門家に聞く!「電子帳簿保存とインボイス制度」交流会@ゆうあいセンター

電子帳簿保存が必要な法人とは!インボイス制度のことを知ろう!税理士 小橋倫太郎先生が参加します。インボイス・電子保存はじめなんでも聞いてください! チラシはこちら お申込みはこちら ゆうあいセンターはこちら

NPOで働く人の会(共済)説明会

「NPOで働く人の会」は、日本国内のNPO法人等の非営利組織で働くみなさんのための様々な「助け合い」の取り組みを進める会。まずは共済制度からスタートし、中小企業等への導入が徐々に義務付けられるハラスメントの合同相談窓口の […]

【11/25、12/9開催】プロボノ事例説明会(団体トーク付き)

・課題が多くてどこから手を付けたら良いか、まずは相談にのってほしい・オンラインツールを活用した活動、情報発信を強化したい・一部の人に偏っている業務負荷を解消し、作業効率を高めたい・資金調達を強化するため、企業や寄付者への […]

11月24日税理士による年末調整オンラインセミナー

労務・給与計算の担当者、年末調整について知りたい方へ 年末調整とはなにか?年末調整の仕方、年末調整をする上で気を付けること チラシはこちら ゆうちょ銀行お支払いお申込みフォームはこちら クレジットカード決済(VISA, […]