「NPOのための弁護士ネットワーク」の取り組みと支援事例紹介
NPOのための弁護士ネットワーク」の取り組みと支援事例紹介 「NPOのための弁護士ネットワーク」は、弁護士により構成されたNPOの法的支援を広げる取り組みを行っている団体です。NPOに役立つテーマでの勉強会を定期的に実施 […]
《オンラインセミナー》6/25 多文化共生子育て「としまモデル」を考える
◆みんなが暮らしやすい多文化共生社会はどんな社会? ◆令和3年6月25日(金)13:00~13:40◆Zoom(オンライン)◆無料 ◆参加はこちら(ミーティングID: 921 7573 8248) ◆登壇者紹介 柳田 好 […]
【6/12土昼オンライン開催】コミュニティマネジメント基礎講座 ~活気あふれる、あたたかい組織づくりのコツ~
市民活動、NPO、サークル、テーマで集まるコミュニティ、自治会、PTAなど、 非営利の組織・コミュニティを運営していると、こんなことありませんか? 「ミーティングの集まりが悪い…」 「役割分担がうまくできなくて、負担が偏 […]
<6/12午後!>ひとりでも始められる!ファンドレイジング入門講座[2021フミコム団体運営支援講座/オンライン開催]
巻き込み力アップでファンも活動資金も増やしていくコツを学べます! 自分の団体や活動の強みを簡潔に他者に伝えられますか?現在の活動財源の割合を把握していますか?活動や団体に関わっている人を整理できていますか?事前に計画を立 […]
東日本大震災10周年シンポジウム「大規模災害時のコミュニティ財団の価値と役割をふりかえり、ポストコロナ社会を展望する」
2021年3月11日、東日本大震災が発生しました。同年6月には、市民・住民による参加・協働型の持続可能な地域づくりを目的として「公益財団法人地域創造基金さなぶり」が設立され、この10年間、被災地域で、被災した方々やそれぞ […]
【オンライン開催・無料】研究成果報告イベント:良質なコミュニティをどのようにつくっていくか 〜優れているコミュニティが考えていること・やっていること〜
CRファクトリーでは定期的に研究成果報告書を発行しています。「コミュニティ」の重要性や価値・効果に関する論文・エビデンス、「コミュニティマネジメント」の考え方やノウハウについてのインタビュー調査、そして今回はコロナ禍にお […]
<6/5,12朝!>居心地のいいコミュニティをつくるコミュニケーション[2021フミコム土曜朝活/オンライン開催]
長引く自粛、対面での気軽なコミュニケーションが難しくなって1年がたとうとしています。 そんな中で迎えた新年度、少し落ち着いてきたところで心身ともに疲れを感じていませんか?知らず知らずのうちにたまってしまっているストレスは […]