『病院から地域をデザインする』第2回 医療デザイン大学 LIVE 開催

地域にイノベーションを起こし続ける病院経営者たちのチャレンジ 医療法人の理事長や病院長という立場から、 地域と連携し、 イノベーションを起こし続ける病院経営者たちのチャレンジをお届けします。  『現在進行形』で […]

2020フミコム活動入門講座 今だから考える生き方・ はたらきかたのプライオリティ(Zoomオンライン講座)

新型コロナウイルスの影響によって私たちは仕事や暮らしの制約を数多く経験しています。それは同時に、はたらきかたや生き方そのものを見つめ直す機会にもなっています。これまで当然と考え、行動してきたことが、その通りでなくても何と […]

見える化連続講座ONLINE

地域の見える化連続講座

人口減少、少子高齢化が進行する中、地域が抱える課題は多様化しており、それらの課題を地域住民が自分事として考え、住民自治を促進させる方法の一つとして「地域の見える化」という手法があります。「地域の見える化」とは、集落や地区 […]

「ヨルダンで木を植えています」世界とつながるオンラインイベント 「倶楽部FUNN」 2020年7月

7月1日よりレジ袋の有料化がスタートすることとなりました。さまざまな議論が巻き起こり、地球環境やよりよい社会について考えるキッカケになったというかたもいらっしゃるのではないでしょうか? このイベントでは、ヨルダンで木を植 […]

社会的インパクト時代のマネジメント。自分とチームと社会が成長する事業づくりと組織づくり入門

社会課題の解決に向けて取り組んでいるものの「社会的インパクトという言葉は耳にするけれど内容がわからない」「活動の成果はなにかと聞かれても答えられない」「事業運営と並行して強い組織をつくりたいけれど何から手をつけてよいかわ […]

大阪・関西から問題提起!「コロナ禍の支え合いの現場から」 「私と地域と世界のファンド:みんなおんなじ空の下」オンラインチャリティーイベント

新型コロナウイルス感染症の世界的パンデミックの中、暮らしに影響を受け、しんどい思いをしている人たちが私たちのすぐそばにいます。そんな生きづらさを感じている人は海の向こうにも。 新型コロナウイルス感染症の世界的パンデミック […]