オンライン開催/チャリティ企画】ソーシャルメディアに潜む危険な罠 ~ネットトラブルの被害事例と対策、急増する女性の自殺の背景~ 渋井哲也氏登壇 11月28日(土)13:30~15:00 ※アーカイブ配信予定
相談者支援体制拡充のためのチャリティ企画、第1回です。 当団体では約90名のカウンセラーが、厚生労働省の受託による無料のSNS相談を毎日実施しており、2018年12月以降、2万5千件以上の相談支援を行ってまいりました。こ […]
相談者支援体制拡充のためのチャリティ企画、第1回です。 当団体では約90名のカウンセラーが、厚生労働省の受託による無料のSNS相談を毎日実施しており、2018年12月以降、2万5千件以上の相談支援を行ってまいりました。こ […]
《概要》社会貢献活動を行っているNPOが組織運営をしていく中で悩み事はあるけれど、ミッション遂行や日常業務に追われ、根本的な解決ができない状態でいる団体が数多くいます。 その中で組織運営等について支援してくれるのが、個人 […]
2008年の「保護、尊重及び救済の枠組み」に続いて2010年に国連人権委員会で採択された「ビジネスと人権に関する指導原則」を受けて、2013年から各国が行動計画(National Action Plan、NAP)を相次い […]
今年は「世界中の子ども達を笑顔に」というコンセプトで活動している「NPO法人チャリティーサンタ」代表の清輔夏輝さんからお話を伺いします!合わせて、第2部「府中でギフトをたくらむ会議」と題して府中で活動している3団体ととも […]
毎年、東京都府中市の市民協働推進月間である11月に、府中市市民活動センタープラッツへ2万人が来場する「府中市民協働まつり」。今年はコロナ禍で生活が一変し、戸惑うことが多い毎日ですが、なんと110もの団体・企業さんがオンラ […]
人間の健康や幸福にとって大切なものとは何だろうか。現代はモノがあふれ、サービスも充実しています。消費社会はお金によって様々なモノやサービスを購入でき、誰に頼らなくても食料や日用品やエンタメ(テレビ・映画・ゲーム)や医療や […]
リーダーの孤独はもうサヨナラ! 非営利組織の運営のコツを掴もう! NPO、市民活動、サークル、PTA、町会、自治会など、非営利組織・コミュニティの運営でよくある悩み… 「ミーティングやイベントの集まりが悪い… […]
<概要>ワークショップという言葉も浸透して、ものづくり、研修の場など様々な場所で行われています。参加者がディスカッションや作業を経て新しいものを作りだしたり、問題を解決していくには、どのように進行していくのがよいのでしょ […]
チラシはこちら ゆうちょ銀行お支払いお申込みフォームはこちら クレジットカード決済(VISA, Master, JCB, AMEX),ATM,PayPal,銀行口座振替の方のお申込みフォームはこちら