<5/30(火), 6/20(火), 7/11(火)>自治体の地域課題解決力アップ「NPOの好循環を支える伴走の考え方と技術」基礎ゼミ
▼お申し込みと詳細はこちらから▼https://npo-sc.org/…/good-business…/curriculum/23003/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━自治体の地域課題解決 […]
▼お申し込みと詳細はこちらから▼https://npo-sc.org/…/good-business…/curriculum/23003/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━自治体の地域課題解決 […]
お申し込みと詳細はこちらから:https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/23005/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━OJTだけでは身に付 […]
NGOスタッフになりたい人のためのコミュニティ・カレッジ(通称:Nたま) ~Nたまに参加して、社会を変える1人になろう!~ NGOスタッフになりたい方、NGOや国際協力分野に就職・転職を希望される方、NGOを設立したい方 […]
参加団体募集のお知らせ 日々地域や社会のさまざまな課題に向き合うNPO・地域団体のみなさんのなかには、組織運営上の課題解決や活動のステップアップに向けて、さまざまな支援や担い手を必要とされている方もいらっしゃるかと思いま […]
香川県内のNPO法人やボランティア団体、地域団体の活動上の様々な疑問、課題や県民が自らの活動を活性化する方法について、経験豊富な相談員によるオンライン相談窓口を開設します。相談は無料です。事前予約を必須としています。※要事前申込
日ごろ疑問に感じていることについて、解決しませんか?
【相談窓口の対象】香川県内のNPO法人、香川県内のNPO、香川県内のボランティア団体
■相談期間 令和5年5月1日~令和6年2月29日
■対象 香川県内のNPO法人(設立予定を含む)、NPO、ボランティア団体
※相談1回あたり最大60分、1団体あたり3回まで
■相談方法 オンライン会議ツール「Zoom」
※Zoomの操作に不安がある方は、会場を用意しますので、お申し出ください。
■相談内容(例)
NPO法人の設立・運営(設立申請書類、定款の作成)
(事業報告書、計算書類の作成)
(総会、理事会の開催について)
認定・特例認定の取得(認定、特例認定とは?)
(認定要件について)
(認定、特例認定申請書類の作成)
資金調達・他組織との連携(資金の調達方法)
(助成金申請、寄附募集)
(ネットワークづくり)
▼お申し込みと詳細はこちらから▼https://nposc23001.peatix.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━OJTだけでは身に付かない!NPO基礎力が育つ「新任スタッフ研修」◆生放送でのオンライン受 […]
現場最前線で中間支援組織として働き・経営してきた講師が教える
中間支援組織人材学校「春の合宿研修」
各コース2日間受講者には証書を発行!
私たち中国5県中間支援組織連絡協議会では、変化を続ける時代と地域の中で中間支援組織としての役割を果たし続けられるように、毎年度、組織の枠を超えた学びあいの場を開いてきました。今回で13回目(中国5県中間支援組織連絡協議会の主催としては12回目)となるこの合同研修には、全国から志のある中間支援組織、NPO支援センター、まちづくりセンターなどで働く支援者や行政職員など毎年100名以上の方にご参加をいただいています。
今年度はこれまで13年間の中間支援組織人材の育成に関する実践の蓄積を経て、必要な資質と技能の仮説を立て、それに基づいて内容を構築した「中間支援組織人材学校・春の合宿研修」として開催いたします。中間支援組織でプロとして働きたい・成長しながら働き続けたい方のご参加を、中国地方5県のみならず、全国からお待ちしております。共に学びあい、名乗っているだけでの中間支援組織でなく真に地域に貢献できる組織を目指しましょう。