【1/25(木)より開催、全3回】自団体の成長戦略を専門家とチームで対話してつくろう!「NPOのための中期計画立案ゼミ」(現地・オンライン開催!)
創業時に比べて事業やスタッフの人数が増えてきた。これまでより大きな金額の助成金獲得をめざしている。 こうした変化が起きているとき、組織や事業を次のステップに導く「次の一手」を見出せるかが、NPOの成長の鍵となります。 本 […]
創業時に比べて事業やスタッフの人数が増えてきた。これまでより大きな金額の助成金獲得をめざしている。 こうした変化が起きているとき、組織や事業を次のステップに導く「次の一手」を見出せるかが、NPOの成長の鍵となります。 本 […]
全国で活躍するNPOや企業の代表者たちが集結して、NPOの事業承継・世代交代を語り合うイベント「NPO事業承継サミット2023」を開催いたします! 10月30日(月)@東京開催の「対面イベント」と、11月末まで見放題の「 […]
香川県内のNPO法人やボランティア団体、地域団体の活動上の様々な疑問、課題や県民が自らの活動を活性化する方法について、経験豊富な相談員によるオンライン相談窓口を開設します。相談は無料です。事前予約を必須としています。※要事前申込
日ごろ疑問に感じていることについて、解決しませんか?
【相談窓口の対象】香川県内のNPO法人、香川県内のNPO、香川県内のボランティア団体
■相談期間 令和5年5月1日~令和6年2月29日
■対象 香川県内のNPO法人(設立予定を含む)、NPO、ボランティア団体
※相談1回あたり最大60分、1団体あたり3回まで
■相談方法 オンライン会議ツール「Zoom」
※Zoomの操作に不安がある方は、会場を用意しますので、お申し出ください。
■相談内容(例)
NPO法人の設立・運営(設立申請書類、定款の作成)
(事業報告書、計算書類の作成)
(総会、理事会の開催について)
認定・特例認定の取得(認定、特例認定とは?)
(認定要件について)
(認定、特例認定申請書類の作成)
資金調達・他組織との連携(資金の調達方法)
(助成金申請、寄附募集)
(ネットワークづくり)
詳細はこちら:https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22018/ NPOには現場があります。だからこそ問題の本質をつかみやすい。しかし、そ […]
【日時】2023年1月13日(金) 14:00~16:30
【対象】中間支援職員、所轄庁、専門家、その他相談対応をする方
【開催場所】オンライン Zoomでの開催です。 メールでURLをお送りします。
【参加費】3,000円
【内容】
11月に全国初「NPO法人の解散手続きマニュアル」を出版されたNPO会計支援センターの村上義弘氏をお招きし、「支援者のためのNPO法人解散セミナー」を開催いたします。
解散のために必要な手続きや、相談事例を知り、解散を考えているNPO法人から相談があった際に、見るべきポイントを学びます。
①解散マニュアル作成に際しての思い
②解散手続きについて
③解散の難しい事例紹介
④相談時に確認・把握すること
講義後は、参加者同士の情報交換の場を設けています。
【講師】村上義弘氏(NPO会計支援センター)
兵庫県内で長年 NPO法人等の設立・運営相談に 携わり多くの事例をもつ。経験事例をもとに全国 初「NPO法人の解散手続きマニュアル」の作成に 至った。
「NPO法人の解散手続きマニュアル」を購入希望の方はNPO会計支援センターへこちらよりお申し込みください。
解散の相談対応をする方、必見の内容になります。購入は任意となります。(電話 0797-63-6235)
【申込方法】
Peatix【クレジットカード決済、コンビニ決済、PayPal、銀行振込でお支払いの方】
①こちらのURL(https://kaisan0113.peatix.com/ )より
お申込みください。画面に表示されている[チケットを申し込む]をクリックし、決済へお進みください。
②決済手続きの完了後、事務局から受付確認のメールをお送りいたします。
前日に事務局からオンライン視聴用のURLをお知らせいたします。
注記 :基本、Peatixでの事前振込支払をお願いします。
※ 振込後の返金は致しかねますのでご了承ください。
※Peatixでのお支払いが難しい場合は、下記の参加申込書をFAXいただくか、岡山NPOセンター事務局へメールにてご相談ください。npokayma@gmail.com
・お申込み用紙(チラシ)はこちら(PDFファイルが開きます)
【申込締切】 2023年1月10日(火)
【定員】40名
【主催】中国5県中間支援組織連絡協議会
(事務局:NPO法人岡山NPOセンター)
【中国5県中間支援組織連絡協議会 構成団体】
公益財団法人とっとり県民活動活性化センター
公益財団法人ふるさと島根定住財団
NPO法人岡山NPOセンター
NPO法人ひろしまNPOセンター
NPO法人やまぐち県民ネット21
【お申込み・お問い合わせ先】
特定非営利活動法人岡山NPOセンター内NPO事務支援センター(担当:妹尾・那須)
〒700-0822 岡山市北区表町1丁目4-64上之町ビル3階
電話:086-224-0995 FAX:086-224-0997
E-mail:npokayama@gmail.com
(祝日を除く月曜~金曜日 9:00~17:00)
事前にお寄せいただいた質問に、加藤がなんでもお答えします。
【加藤彰子プロフィール】
2006年6月、NPO法人岡山NPOセンターに経理・労務担当のパート職員として入職。
2009年より出張相談などの事業にもかかわるようになり、2011年の事業拡大に伴いパートから正職員になり、多事業に従事。2013年度より、NPO事務支援センター 所長として従事。
プロボノへの支援ニーズを短期集中で言語化しよう運営課題解決への道のり(スコープ)を具体化するワークショップ「スコーパソン2022」 参加団体募集のお知らせ 日々地域や社会のさまざまな課題に向き合うNPO・地域団体のみなさ […]