【7/1(火),7/15(火),8/19(火)開催】政策提言を実践する「政治・行政を動かす提案力向上」ゼミ(団体プラン対応ゼミ)
詳細はこちら NPOには現場があります。だからこそ問題の本質をつかみやすい。しかし、その本質から構造的な課題の解決につながるケースは非常に少ないと思います。 NPO活動をしている方々の大部分は、活動の目的として「社会を良 […]
詳細はこちら NPOには現場があります。だからこそ問題の本質をつかみやすい。しかし、その本質から構造的な課題の解決につながるケースは非常に少ないと思います。 NPO活動をしている方々の大部分は、活動の目的として「社会を良 […]
遺贈寄付の受入を始めたいけど、どこから手をつけていいかわからない。
他の団体は開始するときに、どこから始めたんだろう?
組織内で確認しておくべきことは?
これから遺贈寄付のお受け取りを考えられている団体にとって、聞きたいけれどどこに聞いていいかわからない、そんな事がいくつかあるのではないでしょうか。
「遺贈寄付を始める第一歩」セミナーでは、そのような団体の皆様に、まず、準備しておくべきことや心構えを学んでいただき、
既にお受け取りを開始されている団体の担当者から体験談をお聞きし、ブレイクアウトセッションでさらに相談ができる場とさせていただきます。
NPOキャンパスは、NPO、NPO支援の仕事にかかわりたい方々を対象としたプログラムです。 2023年9月から2024年8月までの1年間、毎月第二土曜日 昼の2時から開講しています。 これまでに全国から約300名の方々が […]
詳細はこちら:https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/22014/ イベント・セミナー集客、寄付キャンペーンの周知、スタッフ募集、サービス紹 […]
「社会貢献をしごとにしたい」「NPOではたらきたいけど、どうアクションしたら良いか分からない」「じぶんの未来に必要になる価値観を学びたい」 将来を考えたときに、こんなモヤモヤを抱えていませんか? 「10代と20代のための […]
※本ゼミは講師都合により、ゼミ第2回目の日程が変更となりました。ご注意ください。・変更前 : 3月3日(木)14:00-17:00・変更後 : 3月1日(火)14:00-17:00 NPOには現場があります。だからこそ […]
非営利団体、公益法人のパワハラ問題、セクハラ問題の発覚が相次ぐ時代。「非営利だから」「ボランティアだから」の理由で表沙汰にしない組織文化、ハラスメント対策が後回しの環境のままでは、活動の継続や生き残りの分かれ道に。これら […]