NPOの活動には、課題を広く認知してもらうこと、そしてボラン ティアや寄付をしていただくことが大切です。
活動の背景や団体の活動を正しく・広く知ってもらうための文章に 必要な視点とは何でしょう?
ビッグイシュー・オンラインの共同編集長がNPOのウェブ に特化したライティング講座をオンラインで開催いたします。
▼こんな方にオススメです
NPOや社会的企業の広報担当者、およびその上司
社会課題をテーマにWeb記事を書きたいと考えるライター
社会貢献につながる文章ライティングに興味がある方
【主な内容】
- 学校で習ってきた文章と広報の文章の違い
- 一般企業とNPO(ソーシャル)広報の違い
- ライティング業務の流れ
- Web原稿ならではのポイント
- 炎上・トラブルリスク
※ブレイクアウトセッションでは、参加者同士でのワークとして、 小グループに分かれて自己紹介・意見交換を行います。「カメラをONにして顔出しできる」「マイクをONにして話すこ とができる」環境でのご参加をお願いしています。顔出しNG/交 流NGの方は、参加をご遠慮ください。
※講座終了後に、希望者はライティング課題(添削つき)をご利用 いただけます。受講後、実際に課題に取り組んでいただいた方には講師から一人ひ とりに添削アドバイスをいたします。「聞いてわかる」と「書ける」は別物ですので、ぜひこの機会に「 編集者からの添削」をご体験ください。
詳細・お申し込み
https://h2owriting.peatix.com/
▼NPO広報担当者のための「ソーシャル×ライティング」入門について、過去によくいただく質問と回答をご案内します。
Q:どんな人が参加することが多いのですか。レベルが合うか心配です。
ご参考までに、前回までの参加者には
・NPOや社会的企業の広報担当者
・社会課題をテーマにWeb記事を書きたいと考えるライター、翻訳者
・地域メディアの編集者
・発信力を強めたい社会福祉の現場の方
・ブログなどで発信したいと考えるマイノリティ当事者
などがいらっしゃいました。
初心者の方から、すでにライター経験のある方で「NPO広報やWebならではの観点をつかみたい」というケース、ブロガーの方で「力試しに添削してもらいたい」と希望されるケース)もございます。
アンケート結果を見る限りでは、いずれの属性の方にもおおむねご満足いただいているようです。
参考:過去4回分の授業満足度(とても満足:80.7%、まあ満足:19.3%、不満スコア:なし)
(アンケートからの声から抜粋)
NPOの広報担当者によかった
「NPO・ソーシャルに特化している点が良かった」
「今の行おうとしているクラウドファンディングの進め方のヒントになりました」
「NPOならではの発信の性質についてこれまで意識できた」
Webライティングについて学べた
「全て具体的に考え方の解説をしてくださり、リスク(炎上)まで教えてくださったこと。」
「充実した内容で、2時間半はあっという間でした。基本に加えて、クライエントとのやりとりの一端やSEOについても伺えて良かったです。」
「記事を作る際におさえておくべきことを体系的に学べ、ワークがあったので、実践することができた。」
その他全体の感想
「具体的な事例を基にしたワーク、参加者との交流、ライティングの基礎的な情報のインプットなどバランスよく様々な視点から学ぶことができた」
「全体像がロジカルに理解できたこと。また、セミナーそのもののつくりもロジカルでテンポが良く「やってみたい」「できそう」と思える内容だった。」
※本講座の課題提出をいただいた方から、希望者にはビッグイシュー・オンラインのイベントレポート等を業務としてご依頼させていただくケースもあります。
詳細・お申し込みは下記をご確認ください。
https://h2owriting.peatix.com/
開催日 | 2022年6月22日 |
---|---|
開催時間 | 2022年6月22日(曜日)10:00 - 13:00 |
会場 | オンライン |
対象 | どなたでも |
持ち帰れる成果 | ・NPO広報で大切な視点 ・ライティング業務の流れ ・Web原稿ならではのポイント ・炎上・トラブルリスク |
参加費 | 3000 円 |
参加費備考 | |
スケジュール | 学校で習ってきた文章と広報の文章の違い 一般企業とNPO(ソーシャル)広報の違い ライティング業務の流れ Web原稿ならではのポイント 炎上・トラブルリスク についてグループワークを交えながら学びます。 |
講師・登壇者 | ビッグイシュー・オンライン共同編集長 マキノスミヨ |
定員 | 20 |
備考 | |
申込みはこちら |
申込先ページリンク |