SDGsが国連で採択されてからおよそ7年。社会課題への関心の高まりから、企業においても気候変動に対する取組や、サプライチェーンにおける人権問題などへの対応がもとめられています。
持続的な成長のためには、株主だけでなく顧客や取引先、従業員、地域社会といったあらゆるステークホルダーとの関係性を重視し、中長期的に企業価値を高めることが必要です。
これからの時代においては、利益拡大のみならず、社会課題解決に貢献できる事業づくりが欠かせません。
本研修のテーマは、企業が取り組む「社会課題解決プロジェクト」づくりです。
自社で社会貢献活動やSDGsに取組むことは決まったけれど、実際に何できるのかイメージがわかないという方は少なくありません。
NPOやソーシャルビジネスという言葉は聞いたことがあるけれど、具体的にどのような違いがあるのか。
子ども支援や災害支援、ダイバーシティ実現など、さまざまな分野があるなかで、誰のどんな課題を支援すれば良いのか。
自社のどんなリソースを活用すれば、より効果的な支援につながるのかーー。
本研修はこうした視点から、企業が新規事業を考えるにあたって必要な基礎知識を、網羅的に解説。
他社プロジェクトの事例も学びながら、社会課題に対するアプローチ手法をつかんでいきます。
さらに、現地参加者限定で、自社のプロジェクト企画案の作成と、実現にあたってのアドバイス・支援先NPOの紹介などを行います。
フィランソロピーアドバイザーとして企業・団体や富裕層・経営者の社会課題解決プロジェクトの企画・実行を支援するほか、
これまで100団体以上のNPOの資金調達を支援してきた実績のある講師とともに、少人数制のゼミ形式ではじめの一歩をサポートします。
開催日 | 2022年6月21日 |
---|---|
開催時間 | 第1回:6月21日(火)15:00-17:00 第2回:7月5日(火)15:00-17:00 |
会場 | NPOサポートセンターオフィス (東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階)もしくはオンライン |
対象 | ・社会課題解決に関するプロジェクトをはじめたい方 ・社会貢献活動を支援するプロジェクトを考えたい方(寄付、サービス・物品提供など) ・社会貢献活動やSDGsに取り組むことは決まったが、具体的なアイディアが浮かばない方 ・支援先の団体(NPOなど)が見つからずになやんでいる方 ・企業の社会貢献・CSR担当者 |
持ち帰れる成果 | ・社会課題解決に関するプロジェクトの企画(案)と、講師からのフィードバック ・NPOやソーシャルビジネスなど、「社会課題解決の多様な形態」の理解 ・SDGs(17の目標)やNPOの支援分野(20種類)など、「社会課題の種類と領域」の理解 ・自社が活かせる強みと、取り組む社会課題の領域(案) ・企業が社会課題解決に取り組む上で必要な支援の考え方とアプローチ方法の理解 ・企業が取り組む社会課題解決プロジェクト事例 |
参加費 | 30000 円 |
参加費備考 | |
スケジュール | 【全2回のプログラム内容】 ▼第1回 : 「社会課題解決プロジェクト」づくり概論 ・なぜ企業が社会課題に取り組むべきなのか? ・社会課題解決の多様な形態、社会課題の種類と領域 ・自社が活かせる強み、取り組む社会課題の領域の整理 ・企業が社会課題を解決するために必要な支援の考え方と具体的なアプローチ方法 ・ケーススタディ:講師が手がけるプロジェクトの事例解説 <第2回までの宿題> ワークシート「社会課題解決プロジェクト企画シート」の作成 ▼第2回 :「社会課題解決プロジェクト」のネクストステップ ・宿題ワークシートの発表、ディスカッション ・講師からのフィードバック ・連携 / 支援先の選び方、NPOとの関係性づくりのポイント ・プロジェクトを支援するフィランソロピーアドバイザーの役割とは? ★現地参加者のみ、全2回のゼミ終了後(別日程)に以下の企画を予定しております。 - 「社会課題解決プロジェクト」企画プレゼンテーション - 講師からのフィードバック : 今後のプロジェクト実現に向けたアドバイス、具体的な連携 / 支援先NPOの紹介 |
講師・登壇者 | 宮本 聡(フィランソロピーアドバイザー、営業コンサルタント、一般社団法人あおい福祉AI研究所 代表理事、他) 1972年静岡県生まれ、東京都在住。大学卒業後、鉄道会社、地域金融機関、不動産仲介会社、中間支援NPO、マンションデベロッパーなど、各種業界に従事。現在は、営業コンサルティング兼フィランソロピーアドバイザーの肩書きを持ちながら、不動産会社に所属。 その他、一般社団法人あおい福祉AI研究所代表理事、認定特定非営利活動法人ACE 理事、公益財団法人ふじのくに未来財団 理事、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会理事、一般財団法人共益投資基金JAPAN理事などを兼務。さまざまな業種に携わる中で、経営管理修士(MBA)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、不動産コンサルティングマスター、プライマリー・プライベートバンカー(日本証券アナリスト協会認定)など、多数の資格を取得。 |
定員 | 6 |
備考 | ※本研修では、各企業のプロジェクトの企画検討を行うため、安心してご参加いただけるよう、現地参加・オンライン参加ともに機密保持に関する規約へのご承諾が必要となります。 機密保持に関する規約:https://www.npo-sc.org/PDFs/nda-gbs-22006.pdf |
申込みはこちら |
申込先ページリンク |