社会課題の解決に向けて取り組んでいるものの「社会的インパクトという言葉は耳にするけれど内容がわからない」「活動の成果はなにかと聞かれても答えられない」「事業運営と並行して強い組織をつくりたいけれど何から手をつけてよいかわからない」といった悩みを抱えるNPOも多いのではないでしょうか。
この講座では、事業運営に有効なツールとなる「社会的インパクト・マネジメント」について、2時間で以下のポイントをお伝えします。
内容
- 「社会的インパクト・マネジメント」「社会的インパクト評価」とはなにか
 - 社会的インパクト・マネジメント・サイクルによる事業改善、事業・組織開発
 - 団体内外での報告・活用の方法、効果
 - NPOで取り組まれている事例
 
「社会的インパクトとはなにか」から知りたいという方のご参加、大歓迎です。いま一度、「団体の社会的価値」を考えて、組織運営に活かしていきたいみなさまのご参加をお待ちしております。
| 開催日 | 2020年6月29日 | 
|---|---|
| 開催時間 | 6月29日(月)15:00-17:00 ※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。視聴期間:6/29(月)から7/13(月)まで。 | 
| 会場 | オンライン | 
| 対象 | ▼「社会的インパクト・マネジメント」「社会的インパクト評価」の概要を知りたい方 ▼非営利組織、社会的事業の理事、経営者、マネジメント責任者 ▼休眠預金活動制度などの助成プログラムへの応募を検討している方 ▼自団体の事業成果を把握し、事業改善に役立てるための考え方を知りたい方 | 
| 持ち帰れる成果 | ▼「社会的インパクト・マネジメント」「社会的インパクト評価」の定義の理解。 ▼社会的インパクト・マネジメント・サイクルの一連の流れの把握。 ▼現状分析、課題の特定、成果を定めるためのフレームやツール。 ▼社会的インパクト・マネジメントを活用した強い組織をつくるためのポイント。 | 
| 参加費 | 2000 円 | 
| 参加費備考 | 同一団体から4人以上ご参加の場合、割引制度を設けています。ご連絡ください。 | 
| スケジュール | |
| 講師・登壇者 | ▼鎌田 淳(コネクティブ合同会社・代表/一般財団法人CSOネットワーク インパクト・マネジメント・ラボ フェロー) 事業デザイナー/准認定ファンドレイザー。筑波大学卒業。民間企業にて、営業企画、マーケティング、法人営業、事業統括、営業推進に従事し、2014年よりNPOにて企業渉外、ファンドレイジング、協働プログラムの企画・運営、就労支援事業の統括責任者を担当。民間企業向け事業コンサルティング、NPO向けファンドレイジング支援・人材育成・コンサルティングを主に行う「コネクティブ合同会社」を2017年3月に設立。 ▼鎌倉 幸子(かまくらさちこ株式会社 代表取締役/一般財団法人CSOネットワーク インパクト・マネジメント・ラボ アソシエイツ) 大学職員を経験後、公益社団法人シャンティ国際ボランティア会カンボジア事務所で学校図書室整備事業を担当。JICAとの草の根技術協力事業ではプロジェクトマネージャーを務める。2007年に帰国後、同団体で広報・ファンドレイジング業務を担当。2016年にかまくらさちこ株式会社を設立。現在、中間支援組織の広報業務、ソーシャルセクターのファンドレイジング伴走支援等を行っている。アメリカ・バーモント州の School for International Training 異文化経営学( International and Intercultural Management )修士号取得。 | 
| 定員 | 定員制限ありません。 | 
| 備考 | 【映像視聴方法】 ▼Youtube Live のシステムで映像配信します。アカウント登録などの必要はありません。 ▼お申込み確認後、開催3日前を目安に「放送URL」を申し込みメールアドレスにお送りします。 ▼生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。 ▼映像配信・技術協力 : 株式会社VoiceJapan | 
| 申込みはこちら | 
															 申込先ページリンク  | 
			
