特定非営利活動法人 まぢラボ

【公募説明会&休眠預金活用を考えるセミナーin群馬】持続可能な地域づくりのためのコミュニティファンドの可能性〜地域の資金循環の仕組みづくりと休眠預金制度の活用から考える〜

近年、民間による地域の課題解決を下支えするため、コミュニティ財団や市民ファンドと呼ばれる地域内での寄付・出資等を集めて社会的事業に助成・投資等を行う資金仲介組織(以下、コミュニティファンド)を設立する動きが広がっています […]

【休眠預金活用を考えるセミナーin青森】持続可能な地域づくりのためのコミュニティファンドの可能性〜地域の資金循環の仕組みづくりと休眠預金制度の活用から考える〜

近年、民間による地域の課題解決を下支えするため、コミュニティ財団や市民ファンドと呼ばれる地域内での寄付・出資等を集めて社会的事業に助成・投資等を行う資金仲介組織(以下、コミュニティファンド)を設立する動きが広がっています […]

【四国エリア公募説明会】持続可能な地域づくりのためのコミュニティファンドの可能性

近年、民間による地域の課題解決を下支えするため、コミュニティ財団や市民ファンドと呼ばれる地域内での寄付・出資等を集めて社会的事業に助成・投資等を行う資金仲介組織(以下、コミュニティファンド)を設立する動きが広がっています […]

【公募説明会&休眠預金活用を考えるセミナーin山梨】持続可能な地域づくりのためのコミュニティファンドの可能性〜地域の資金循環の仕組みづくりと休眠預金制度の活用から考える〜

近年、民間による地域の課題解決を下支えするため、コミュニティ財団や市民ファンドと呼ばれる地域内での寄付・出資等を集めて社会的事業に助成・投資等を行う資金仲介組織(以下、コミュニティファンド)を設立する動きが広がっています […]

【公募説明会&休眠預金活用を考えるセミナーin山形】持続可能な地域づくりのためのコミュニティファンドの可能性〜地域の資金循環の仕組みづくりと休眠預金制度の活用から考える〜

近年、民間による地域の課題解決を下支えするため、コミュニティ財団や市民ファンドと呼ばれる地域内での寄付・出資等を集めて社会的事業に助成・投資等を行う資金仲介組織(以下、コミュニティファンド)を設立する動きが広がっています […]

東日本大震災10周年シンポジウム「大規模災害時のコミュニティ財団の価値と役割をふりかえり、ポストコロナ社会を展望する」

2021年3月11日、東日本大震災が発生しました。同年6月には、市民・住民による参加・協働型の持続可能な地域づくりを目的として「公益財団法人地域創造基金さなぶり」が設立され、この10年間、被災地域で、被災した方々やそれぞ […]

見える化連続講座ONLINE

地域の見える化連続講座

人口減少、少子高齢化が進行する中、地域が抱える課題は多様化しており、それらの課題を地域住民が自分事として考え、住民自治を促進させる方法の一つとして「地域の見える化」という手法があります。「地域の見える化」とは、集落や地区 […]

まぢゼミonline・実践事例深掘りサロンvol.1

新潟市には、市全域に110のコミュニティ協議会が組織されており、地域の状況や事情に応じて、さまざまな工夫をしながら活動を実施しています。しかし、設立から12年以上が経過した現在、コミュニティ協議会を取り巻く環境は大きく変 […]